楽しいと感じたから続けていられているって事を忘れちゃいけないよなと
定休日の本日、今シーズン初の雪上トレーニングに行ってきました!!

まあ久しぶりに滑るので「うまく滑れるかな?滑りたいよなっ!」って思いながら雪上に立ったのですが、すっかり忘れていますよねぇ〜。いや、忘れてないから滑れてるのか。。。
こうしたら良いのかな?もっとここを直した方がいい?そういえばここ意識するといいんだっけ?と、思考が先走っちゃって全くうまく滑れず、しかも上手くいかないからメンタル辛い、、、
楽しいと感じたから続けていられているって事を忘れちゃいけない
で、ふと思ったんですよね。そもそもなんでスキーしたいのかって。
そりゃ楽しい経験したからやんって事ですよ。
楽しさを忘れちゃいけないよなぁと。
上手くなっていく為の大前提に「楽しい」って感じているマインドを。
そんな風に感じてからは気持ち良さが増えました( ^ω^ )
テニスだってそうですよ!
上手くなりたい!!って思いを叶えるためには、「楽しい」って感じるマインドを芯として持っとく事を忘れちゃいけないよなって。
時期的にテニスはなかなか出来なくなってきます。が、この季節ですから出来る時に感謝して楽しさを忘れずに持ち合わせて笑顔でプレーしたいですね!!

まあ久しぶりに滑るので「うまく滑れるかな?滑りたいよなっ!」って思いながら雪上に立ったのですが、すっかり忘れていますよねぇ〜。いや、忘れてないから滑れてるのか。。。
こうしたら良いのかな?もっとここを直した方がいい?そういえばここ意識するといいんだっけ?と、思考が先走っちゃって全くうまく滑れず、しかも上手くいかないからメンタル辛い、、、
楽しいと感じたから続けていられているって事を忘れちゃいけない
で、ふと思ったんですよね。そもそもなんでスキーしたいのかって。
そりゃ楽しい経験したからやんって事ですよ。
楽しさを忘れちゃいけないよなぁと。
上手くなっていく為の大前提に「楽しい」って感じているマインドを。
そんな風に感じてからは気持ち良さが増えました( ^ω^ )
テニスだってそうですよ!
上手くなりたい!!って思いを叶えるためには、「楽しい」って感じるマインドを芯として持っとく事を忘れちゃいけないよなって。
時期的にテニスはなかなか出来なくなってきます。が、この季節ですから出来る時に感謝して楽しさを忘れずに持ち合わせて笑顔でプレーしたいですね!!
圧倒的に憧れる♪
※業務連絡※
今週末の2/17,18は連休を頂きます。何卒ご了承ください。
受験生のうちの娘は平野歩夢に夢中です( ^ω^ )
そしてスノーボードをやりたいスイッチONです♪( ´θ`)ノ
受験が終わってから行こうねって約束しましたよ♪
娘を連れて行く口実に自分はしっかりスキーをしてくるぞって魂胆の八杉です(笑)

あんな風【オリンピックという4年に一度の舞台で、最後の最後まで縺れ・痺れる展開】な映像を見たら
そりゃやりたくなるよね!憧れるよね!これからスノーボードをやる人は増えるだろうね、きっと♪
ちょうど、今朝のレッスンで「高校でテニスを始めた時、プロの選手に憧れてよく真似て素振りしましたよ〜」
なんて話をしていました。
その時はステファン・エドバーグに圧倒的に憧れていた!!
でも、プレーはどう見てもヤスギ・タツオでしかありませんでしたが(苦笑)
そんな憧れから入って、好きになっていけばいいんじゃない!
出来るかどうかじゃない!やるかやらないかだ!!
なんて、カッコつけて言ってみます(^◇^;)
僕の場合はそこからプレーに憧れながらもそのプロたちの使う道具に憧れます。
「あれ使うと上手くなれる」「あれ使うとあの人と同じショットが打てる」・・・
その思想こそが僕がお店をやりたいと思った原点ですね( ^ω^ )
圧倒的に憧れる存在。
テニスで言えば今は錦織くんなんかな?
僕ら世代だときっとフェデラーだろうな♪
ミーハーなきっかけ、大いに結構だと思います!!
圧倒的にテニスに憧れて、テニスをやってみてください( ^ω^ )
そして、続けてみてください!
きっと楽しい人生のワンアイテムになりますから♪♪
うちの娘もスノーボードをやってみて、好きになって、続けてくれるといいなぁ〜。
上の娘も仲のいい仲間たちと行くことになっているとか♪
姉妹でやって、家族でゲレンデに!!
実現させなくっちゃ♪
今週末の2/17,18は連休を頂きます。何卒ご了承ください。
受験生のうちの娘は平野歩夢に夢中です( ^ω^ )
そしてスノーボードをやりたいスイッチONです♪( ´θ`)ノ
受験が終わってから行こうねって約束しましたよ♪
娘を連れて行く口実に自分はしっかりスキーをしてくるぞって魂胆の八杉です(笑)

あんな風【オリンピックという4年に一度の舞台で、最後の最後まで縺れ・痺れる展開】な映像を見たら
そりゃやりたくなるよね!憧れるよね!これからスノーボードをやる人は増えるだろうね、きっと♪
ちょうど、今朝のレッスンで「高校でテニスを始めた時、プロの選手に憧れてよく真似て素振りしましたよ〜」
なんて話をしていました。
その時はステファン・エドバーグに圧倒的に憧れていた!!
でも、プレーはどう見てもヤスギ・タツオでしかありませんでしたが(苦笑)
そんな憧れから入って、好きになっていけばいいんじゃない!
出来るかどうかじゃない!やるかやらないかだ!!
なんて、カッコつけて言ってみます(^◇^;)
僕の場合はそこからプレーに憧れながらもそのプロたちの使う道具に憧れます。
「あれ使うと上手くなれる」「あれ使うとあの人と同じショットが打てる」・・・
その思想こそが僕がお店をやりたいと思った原点ですね( ^ω^ )
圧倒的に憧れる存在。
テニスで言えば今は錦織くんなんかな?
僕ら世代だときっとフェデラーだろうな♪
ミーハーなきっかけ、大いに結構だと思います!!
圧倒的にテニスに憧れて、テニスをやってみてください( ^ω^ )
そして、続けてみてください!
きっと楽しい人生のワンアイテムになりますから♪♪
うちの娘もスノーボードをやってみて、好きになって、続けてくれるといいなぁ〜。
上の娘も仲のいい仲間たちと行くことになっているとか♪
姉妹でやって、家族でゲレンデに!!
実現させなくっちゃ♪
ほろ苦デビュー(^◇^;)
雪の1日でしたが、みなさんは良い1日でしたでしょうか?
ボクはと言いますと、、、、

兼ねてから「このフィールドに飛び込んでみたい!!」そう思っていた願望を叶えて頂きました!!
自分のチカラで登り、滑走してくる「バックカントリースキー」
ただ、憧れだけではいけないバックカントリー。
危険がいっぱいですもんね。毎シーズン捜索されるニュースもあるのが事実です。
そんなリスクのある事をする訳ですから、まずもって山に対する知識が必要とされます。
お気軽にどーぞ!という訳にはいきませんよね。
道具の必要性はもちろん、道具を使いこなす技術や登る技術・滑走技術も必要とされます。
そんな心構えを持つ事が最低条件である事。そしてその為のトレーニング・努力を行っている事。
必要な事は山ほどあります。
それでもリスクは避けられないのでしょうが、その先の達成感を得たい!!
そんな想いを今回叶えて頂きました。
スタート前はまだ余裕が(^◇^;)

山は雪がいっぱいでしたよ!歩くだけでも大変です(^◇^;)

登りの途中で大コケしました(≧∀≦)
こうやってみんなに迷惑をかけまくりでした。。。すみません!!
それでも見守ってくれたメンバーの皆さんに感謝です♪

雪山の中を歩いてるって、非日常!!
とはいえ、いつもの山登りやトレランの時のように考え事はしてる暇がなかった(^◇^;)

「雪崩に遭遇し遭難した!!」
そんな場面を想定して捜索訓練もさせてもらいました。
ボクの今の捜索レベルでは、、、ダメダメです(≧∀≦)
この訓練も現場力が活きるという事を実感。机上の理論だけでは役に立たないなぁ。

唯一の滑走シーン(笑)

なんともほろ苦いデビュー戦となりました。
が、また行きたいな〜と思いました!
やるべき事・得るべき知識やスキルが今までよりも明確になりました。
やりたい!!と思った時がチャンスって思います。
やることによってはそれをする為の準備も必要。
ただ、もっと大切なのはそこに導いてくれる人。そう実感しました。
今回アテンドしてくれたブルーアースの角野さん、ホントありがとうございました!!
そして同行者のOさんとTちゃんにも感謝感謝です♪
帰り際の最後の最後、クルマが、、、
やっぱり福井人なら4WDですね!!(笑)
ボクはと言いますと、、、、

兼ねてから「このフィールドに飛び込んでみたい!!」そう思っていた願望を叶えて頂きました!!
自分のチカラで登り、滑走してくる「バックカントリースキー」
ただ、憧れだけではいけないバックカントリー。
危険がいっぱいですもんね。毎シーズン捜索されるニュースもあるのが事実です。
そんなリスクのある事をする訳ですから、まずもって山に対する知識が必要とされます。
お気軽にどーぞ!という訳にはいきませんよね。
道具の必要性はもちろん、道具を使いこなす技術や登る技術・滑走技術も必要とされます。
そんな心構えを持つ事が最低条件である事。そしてその為のトレーニング・努力を行っている事。
必要な事は山ほどあります。
それでもリスクは避けられないのでしょうが、その先の達成感を得たい!!
そんな想いを今回叶えて頂きました。
スタート前はまだ余裕が(^◇^;)

山は雪がいっぱいでしたよ!歩くだけでも大変です(^◇^;)

登りの途中で大コケしました(≧∀≦)
こうやってみんなに迷惑をかけまくりでした。。。すみません!!
それでも見守ってくれたメンバーの皆さんに感謝です♪

雪山の中を歩いてるって、非日常!!
とはいえ、いつもの山登りやトレランの時のように考え事はしてる暇がなかった(^◇^;)

「雪崩に遭遇し遭難した!!」
そんな場面を想定して捜索訓練もさせてもらいました。
ボクの今の捜索レベルでは、、、ダメダメです(≧∀≦)
この訓練も現場力が活きるという事を実感。机上の理論だけでは役に立たないなぁ。

唯一の滑走シーン(笑)

なんともほろ苦いデビュー戦となりました。
が、また行きたいな〜と思いました!
やるべき事・得るべき知識やスキルが今までよりも明確になりました。
やりたい!!と思った時がチャンスって思います。
やることによってはそれをする為の準備も必要。
ただ、もっと大切なのはそこに導いてくれる人。そう実感しました。
今回アテンドしてくれたブルーアースの角野さん、ホントありがとうございました!!
そして同行者のOさんとTちゃんにも感謝感謝です♪
帰り際の最後の最後、クルマが、、、
やっぱり福井人なら4WDですね!!(笑)
手を使う事はやはり大事♪

今日は今シーズン初のスキーへ♪
相方は6年ぶりだという上の娘♪♪

今はまだプレオープンという位置付けでの営業という事でしたので、ひょっとしたら圧雪してないかな?と
ゲレンデ状況を予測して、太い板で挑んでみました!!(どうでもいいよね笑)
それが大正解で、楽しく滑って来ました〜( ^ω^ )
で、肝心の滑りはと言いますと、、、いつものシーズン初滑りよりは良かったんじゃないのかな?と(^ ^)
腕をしっかり使うことを意識してました。腕を使うことで足との連動性を使う。そう、テニスで意識している事を
スキーにも活かしてみようと試みてみたって訳です!!
それが功を奏しましたね( ^ω^ )なんとなく上手くなった気がします(笑)
それと、昨日のブログにも書いたように前をしっかりみて(=足元を見ない)、2本ラインを意識して♪
テニスもスキーもランニングもトレランも、、、
運動の本質の大前提はやはり同じでいいんだなと。ますます自信を深めました!!( ^ω^ )
滞在時間中、かなり吹雪かれてしまうときもありましたが、時折みれる晴れ間がサイコーだった!!



今日も楽しく充実した時間を過ごせました!!
ちなみに、娘がなぜ帰って来たのかはよく知りませんが、、、(苦笑)
一緒に行ってくれてありがとね〜〜〜♪( ´θ`)ノ