左右非対称なのです♪
今日はどんな一日でしたか?って聞かれたら、今日も良い日でしたよって言える一日を過ごしました八杉です。
どんな良いことあったの!?って、いつも通り楽しくお喋りしてました( ^ω^ )
頼りにしてくれた方々に少しはお役に立つ事ができたのではないかな?そう思うと、自分の出来ることを行なえた
訳なので、やはりいい一日になったなと思うのです。
オシャレに拘りのあるSさんが遊びに来てくれました。そのご希望に添える事が出来なくて残念でしたが、ふと
テニスの技術の話になりまして。
フォアハンドストロークだとこんなところが気になり、バックハンドストロークだとこういうところが気になるん
だけど、一体どうすれば良い?なんかしっくりこなくって、、、と悩みが深い感じです。
人は左右非対称の動きをする!
その常識を根付かせたい!!


昨年受講したスーパーフィート水口メソッドで教わった「左右非対称」という真実。
それを意識しながらどうテニスに落とし込むか?を考え工夫し実践し得た結果を元に、どう動かすと
体が求めている動きになるか?を皆さんにお伝え出来るようにしています。
単純に、右側の動きと左側の動きは違っていて当然と考えましょう。
左右で同じ動き(打ち方)をしても、どちらかにとってはストレスでしかない訳で。
Sさんはフォアもバックも同じように動こうとしていましたので、動きに違いがあっていいという事をお話しし、
具体的にフォアならこうしてバックならこうするといいよってお伝えしました。
あぁそうなんや!と言って頂け、早速ヤル気に満ちた良い眼差しとなった気がします♪
これからも左右非対称の大切さを伝えていこう。
そしてそもそも腕を動かさなきゃいけないって事がベースになるという真実を伝えなくっちゃね!!
今年のメソッドは国体とかぶっちゃって参加できないのが残念で仕方がない。。。
でも、なんとかしてまた遊びに、、いや、学びにいかなくっちゃ!!
今日もありがとうございました♪
どんな良いことあったの!?って、いつも通り楽しくお喋りしてました( ^ω^ )
頼りにしてくれた方々に少しはお役に立つ事ができたのではないかな?そう思うと、自分の出来ることを行なえた
訳なので、やはりいい一日になったなと思うのです。
オシャレに拘りのあるSさんが遊びに来てくれました。そのご希望に添える事が出来なくて残念でしたが、ふと
テニスの技術の話になりまして。
フォアハンドストロークだとこんなところが気になり、バックハンドストロークだとこういうところが気になるん
だけど、一体どうすれば良い?なんかしっくりこなくって、、、と悩みが深い感じです。
人は左右非対称の動きをする!
その常識を根付かせたい!!


昨年受講したスーパーフィート水口メソッドで教わった「左右非対称」という真実。
それを意識しながらどうテニスに落とし込むか?を考え工夫し実践し得た結果を元に、どう動かすと
体が求めている動きになるか?を皆さんにお伝え出来るようにしています。
単純に、右側の動きと左側の動きは違っていて当然と考えましょう。
左右で同じ動き(打ち方)をしても、どちらかにとってはストレスでしかない訳で。
Sさんはフォアもバックも同じように動こうとしていましたので、動きに違いがあっていいという事をお話しし、
具体的にフォアならこうしてバックならこうするといいよってお伝えしました。
あぁそうなんや!と言って頂け、早速ヤル気に満ちた良い眼差しとなった気がします♪
これからも左右非対称の大切さを伝えていこう。
そしてそもそも腕を動かさなきゃいけないって事がベースになるという真実を伝えなくっちゃね!!
今年のメソッドは国体とかぶっちゃって参加できないのが残念で仕方がない。。。
でも、なんとかしてまた遊びに、、いや、学びにいかなくっちゃ!!
今日もありがとうございました♪