ちょっとした誤解・ちょっとしたコツ
今日は雨でしっとりな土曜ですね♪こんな日は緩くまったりな音楽で過ごそうとアップルミュージックで検索して、そのイメージドンピシャのナンバーで落ち着いて仕事をしています八杉です。
色々とアイデアは出てきますので、形にできるようにしっかり行動!!そう思いつつ、脱線も(^◇^;)その脱線も自分のためになるさ!!と思い込んでいますが笑
つい先日、久しぶりに来てくれたYさん。しばらくラケットすら握っていないって事で黙々とミラクルテニス( ^ω^ )

楽しく打ちたいだろうからと暫く打ってもらってましたが、我慢できずアドバイス(^◇^;)
ボールを前に飛ばしたいからどうしても身体が先に前に行ってしまってました。身体が先に前に行くからラケットだけがボールを打つために仕事をしようとします。下の写真がそんな状態。

インパクトで背中側が見えています。それをご自身でも確認してもらい、身体の使い方をアドバイスした後が冒頭の写真です。もう一度貼ります。

背中側が見える事は無くなりました。
身体の使い方・使う順番に誤解があります。
その誤解を解く事で効率良いフォームを手に入れる事が可能です。当店は店頭でそんなアドバイスも出来ます♪
そもそもの勘違いから克服しより良いテニスを身につけたい!!って事ならばぜひチェンジプログラムをご利用ください!!
下準備として、今のうちに正しい動き・正しいイメージを身につけちゃいましょうね( ^ω^ )
色々とアイデアは出てきますので、形にできるようにしっかり行動!!そう思いつつ、脱線も(^◇^;)その脱線も自分のためになるさ!!と思い込んでいますが笑
つい先日、久しぶりに来てくれたYさん。しばらくラケットすら握っていないって事で黙々とミラクルテニス( ^ω^ )

楽しく打ちたいだろうからと暫く打ってもらってましたが、我慢できずアドバイス(^◇^;)
ボールを前に飛ばしたいからどうしても身体が先に前に行ってしまってました。身体が先に前に行くからラケットだけがボールを打つために仕事をしようとします。下の写真がそんな状態。

インパクトで背中側が見えています。それをご自身でも確認してもらい、身体の使い方をアドバイスした後が冒頭の写真です。もう一度貼ります。

背中側が見える事は無くなりました。
身体の使い方・使う順番に誤解があります。
その誤解を解く事で効率良いフォームを手に入れる事が可能です。当店は店頭でそんなアドバイスも出来ます♪
そもそもの勘違いから克服しより良いテニスを身につけたい!!って事ならばぜひチェンジプログラムをご利用ください!!
下準備として、今のうちに正しい動き・正しいイメージを身につけちゃいましょうね( ^ω^ )