何を基準に重さを選ぶか
久しぶりに友の顔を見ることが出来ました( ^ω^ )やはりいいもんですね、直接会うのって♪
もちろんマスクして距離をとってという具合でしたので今まで通りではありませんでしたけどね^^;
徐々にコレが普通となるのか?今まで通りに戻っていくのか?は、分かりませんがとにかく人と会えるってのは嬉しいです♪
福井市のアウトドアコートが使えるようになったので、早速プレーされた方が帰りに寄ってくれました。
強風でやりにくかったそうです(^^;; ですが、そんな中でも楽しかったそうですよ!オレもそろそろやんなきゃな^^;

ラケット選びの際、重さはどうするか?って話になりまして。
この発信を見てくれていますので「持てる限り重いモノ」がいいって思ってくれていたようです。見ていただきありがとうございます。
なぜ重い方がいいのか?軽い方が操作性という意味ではやりやすいでしょう。しかし、テニスは相手から飛んできたボールを打たねばなりません(サーブは少し違います)。その飛んでくるボールには多大なエネルギーが乗っかっています。そのエネルギーの乗ったボールを相手コートに返さなきゃいけません。
同じ動きをしたのなら重いラケットを振った方が自分のぶつけるエネルギーが大きくなります。簡単にいうと打ち負けないです。
もちろん振れないほど重いラケットではエネルギーがぶつけられませんのでNGですよ。
なぜ重さが必要なのか?を考えてみて欲しいのです。
それはグリップの太さにも同じ事が言えます。それについてはまた今度ね。
操作性が基準なら軽さが必要
自分のエネルギーを伝えたいなら重さが必要
ただし、操作性を求めると手打ちになりやすいので要注意です。体全体を使うことも妨げますから要注意です。
もっと上手くなりたい!!と自分の伸び代をさらに伸ばしたいのならラケットの重量はとても大事ですよ!!
ご相談はコチラにどうぞ!
ちなみに285gと270gでどっちにしようか迷われてましたが、最終的には285gの方に決めていただきました。
ご購入ありがとうございます( ^ω^ )
しっかりと準備して、今まで以上にテニスを楽しみましょう!!
もちろんマスクして距離をとってという具合でしたので今まで通りではありませんでしたけどね^^;
徐々にコレが普通となるのか?今まで通りに戻っていくのか?は、分かりませんがとにかく人と会えるってのは嬉しいです♪
福井市のアウトドアコートが使えるようになったので、早速プレーされた方が帰りに寄ってくれました。
強風でやりにくかったそうです(^^;; ですが、そんな中でも楽しかったそうですよ!オレもそろそろやんなきゃな^^;

ラケット選びの際、重さはどうするか?って話になりまして。
この発信を見てくれていますので「持てる限り重いモノ」がいいって思ってくれていたようです。見ていただきありがとうございます。
なぜ重い方がいいのか?軽い方が操作性という意味ではやりやすいでしょう。しかし、テニスは相手から飛んできたボールを打たねばなりません(サーブは少し違います)。その飛んでくるボールには多大なエネルギーが乗っかっています。そのエネルギーの乗ったボールを相手コートに返さなきゃいけません。
同じ動きをしたのなら重いラケットを振った方が自分のぶつけるエネルギーが大きくなります。簡単にいうと打ち負けないです。
もちろん振れないほど重いラケットではエネルギーがぶつけられませんのでNGですよ。
なぜ重さが必要なのか?を考えてみて欲しいのです。
それはグリップの太さにも同じ事が言えます。それについてはまた今度ね。
操作性が基準なら軽さが必要
自分のエネルギーを伝えたいなら重さが必要
ただし、操作性を求めると手打ちになりやすいので要注意です。体全体を使うことも妨げますから要注意です。
もっと上手くなりたい!!と自分の伸び代をさらに伸ばしたいのならラケットの重量はとても大事ですよ!!
ご相談はコチラにどうぞ!
ちなみに285gと270gでどっちにしようか迷われてましたが、最終的には285gの方に決めていただきました。
ご購入ありがとうございます( ^ω^ )
しっかりと準備して、今まで以上にテニスを楽しみましょう!!