HITの予感♪
今日はとてもいい天候に恵まれましたね!気持ちよく活動された方も多いのでは?( ^ω^ )
私は朝にスーパーフィートのカスタムを行って心地よくスタートしました♪お昼以降も充実しています!!
あれもコレもまだまだやる事はありますのでファイト!オレ!!笑

懐かしい!!そう思われる方も多いのでは!?( ^ω^ )
プリンスグラファイトのミッドプラスとオーバーサイズがテキストリームを纏ってリリースされました!!
ま、コレは今までに何度かお伝えしていましたが、この度試打ラケットを用意しました!!


ミッドプラス
ヘッドサイズ:100平方インチ
ウエイト:310グラム
バランスポイント:310mm
ストリングパターン:16×18
フレーム形状:ボックスフレーム、CTS構造 21.5-20-17.5mm
オーバーサイズ
ヘッドサイズ:107平方インチ
ウエイト:305グラム
バランスポイント:310mm
ストリングパターン:16×19
フレーム形状:ボックスフレーム、CTS構造 21.5-20-17.5mm
※ボックスフレーム:フレーム全体をボックスフレーム(四角形状)構造にすることで、フレームの捩れを大幅に軽減し、優れた面安定性と高いコントロール性能を生みだします。
※CTS構造:グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアップします。
基本ベースは昔のままです。ボックスフレームも採用しています。厚みに差がある所は今風の味付けですね。
プリンスラケットはパワーの目安が書かれています。

簡単にいうと、数字が小さいほど強い力で振った時に効果を発揮します。今回の2本を比べるとミッドプラスの方が大きい力が必要だと謳われているわけです。
ただ、ここにもう一つメーカーが記載していない数値があります。それがRA値です。RA値とはラケットのしなり具合を数値化したモノです。今回計測の個体はミッドプラスのRA値:61、オーバーサイズのRA値:57となりました。
この数値は数値が大きいほど硬い=反発力が強い、小さいほど柔らかい=よくしなる、となります。
その事を理解した上で、店内のミラクルテニスを利用し試打しました!!
オーバーサイズは、コレはなんとも言えず美しい打球感!!掴み込むフィーリングがググッと伝わってきます!この感覚はツボる人多数ですね( ^ω^ ) 対してミッドプラスはと言いますと、このラケットで打ったボールのパワーはかなりの勢いだって事が判明!コレは癖になるなと( ^ω^ )
気持ちいい打球感、気持ちいいボールコントロールに飢えてる方は、このラケットを試すべきですね!!
自信を持ってオススメ出来るラケットです♪
そこまで言うなら試してみたい!!って方、まずはコチラをご一読ください!そして、試打ラケットレンタルのご予約やもっとラケットの事を詳しく知りたいって方はコチラからどうぞ!!
テンション上げてテニスシーズンに突入していきましょう( ^ω^ )
お待ちしています!!
私は朝にスーパーフィートのカスタムを行って心地よくスタートしました♪お昼以降も充実しています!!
あれもコレもまだまだやる事はありますのでファイト!オレ!!笑

懐かしい!!そう思われる方も多いのでは!?( ^ω^ )
プリンスグラファイトのミッドプラスとオーバーサイズがテキストリームを纏ってリリースされました!!
ま、コレは今までに何度かお伝えしていましたが、この度試打ラケットを用意しました!!


ミッドプラス
ヘッドサイズ:100平方インチ
ウエイト:310グラム
バランスポイント:310mm
ストリングパターン:16×18
フレーム形状:ボックスフレーム、CTS構造 21.5-20-17.5mm
オーバーサイズ
ヘッドサイズ:107平方インチ
ウエイト:305グラム
バランスポイント:310mm
ストリングパターン:16×19
フレーム形状:ボックスフレーム、CTS構造 21.5-20-17.5mm
※ボックスフレーム:フレーム全体をボックスフレーム(四角形状)構造にすることで、フレームの捩れを大幅に軽減し、優れた面安定性と高いコントロール性能を生みだします。
※CTS構造:グリップ上部からフレームトップ部にかけて均等に厚みを増していくフレーム形状により、スウィートエリアがトップ方向へ拡大します。さらに、フレックスポイントから打球点までの距離が長くなるため、フレームのしなりによるパワーがアップします。
基本ベースは昔のままです。ボックスフレームも採用しています。厚みに差がある所は今風の味付けですね。
プリンスラケットはパワーの目安が書かれています。

簡単にいうと、数字が小さいほど強い力で振った時に効果を発揮します。今回の2本を比べるとミッドプラスの方が大きい力が必要だと謳われているわけです。
ただ、ここにもう一つメーカーが記載していない数値があります。それがRA値です。RA値とはラケットのしなり具合を数値化したモノです。今回計測の個体はミッドプラスのRA値:61、オーバーサイズのRA値:57となりました。
この数値は数値が大きいほど硬い=反発力が強い、小さいほど柔らかい=よくしなる、となります。
その事を理解した上で、店内のミラクルテニスを利用し試打しました!!
オーバーサイズは、コレはなんとも言えず美しい打球感!!掴み込むフィーリングがググッと伝わってきます!この感覚はツボる人多数ですね( ^ω^ ) 対してミッドプラスはと言いますと、このラケットで打ったボールのパワーはかなりの勢いだって事が判明!コレは癖になるなと( ^ω^ )
気持ちいい打球感、気持ちいいボールコントロールに飢えてる方は、このラケットを試すべきですね!!
自信を持ってオススメ出来るラケットです♪
そこまで言うなら試してみたい!!って方、まずはコチラをご一読ください!そして、試打ラケットレンタルのご予約やもっとラケットの事を詳しく知りたいって方はコチラからどうぞ!!
テンション上げてテニスシーズンに突入していきましょう( ^ω^ )
お待ちしています!!