意外なところにヒントはある!その1
最近はサーブについて色々と自分なりに考察しています。
薄いグリップで「本当のサーブ」を皆さんに打って欲しいと思っています。
ですが、あの薄いグリップで打つ事に皆さん苦労される訳です。
「難しいよね」で終わっちゃいけないと思います。
なぜ難しいのか?なぜ打てないと感じるのか?
その一つは「プロネーション」という言葉・行為・技術・・・・これが必要なのは承知してますが、伝えるのは大変です。そもそも「プロネーションさせる」のではなく「プロネーションせざるを得ない」なのです。
とはいえ「プロネーションせざるを得ない」ってのがわからない訳でして。
あれこれ練習メニューを考えていると、おや?これひょっとして??
身近にバレーボールやバスケットボールくらいのボールがある人はやってみましょう!
バスケで使うパスの動きです。





難しいと考えずに、まずはこれを練習しましょうか!!
これには続きがありますのでお楽しみに!!!
とても簡単な動きですがとても重要な動きを行っています。それも自然にね😄
頑張りましょう♪
薄いグリップで「本当のサーブ」を皆さんに打って欲しいと思っています。
ですが、あの薄いグリップで打つ事に皆さん苦労される訳です。
「難しいよね」で終わっちゃいけないと思います。
なぜ難しいのか?なぜ打てないと感じるのか?
その一つは「プロネーション」という言葉・行為・技術・・・・これが必要なのは承知してますが、伝えるのは大変です。そもそも「プロネーションさせる」のではなく「プロネーションせざるを得ない」なのです。
とはいえ「プロネーションせざるを得ない」ってのがわからない訳でして。
あれこれ練習メニューを考えていると、おや?これひょっとして??
身近にバレーボールやバスケットボールくらいのボールがある人はやってみましょう!
バスケで使うパスの動きです。





難しいと考えずに、まずはこれを練習しましょうか!!
これには続きがありますのでお楽しみに!!!
とても簡単な動きですがとても重要な動きを行っています。それも自然にね😄
頑張りましょう♪