fc2ブログ

ナイスなインソールを入れる!!その前の事前準備が大事だよって話

今日はお日様も照って、心地よい陽気の1日でしたね〜。いい1日過ごしましたか?
オレはっていうと、おかげさまで良い1日でしたよ。皆様ありがとうございました。

そんな本日の来客の方のちょっとしたエピソード。

足に痛みを抱えながらあるスポーツに熱中しているっていう中学生が来てくれました。痛みを持ちながらもやっぱりやりたいんですよね。好きなんですね。ですが、正直やらせたくないって本音も持ってます。

カスタムインソール作るつもりで来てくれていました。練習で使うシューズもちゃんと持参してくれてます。ですが、そのシューズの見た目から違和感があり、まあちょっと足のサイズを測りましょうねって事で、計測しましたところ、、、

予想通り、サイズが合ってなかったっす、、、

そのスポーツの動きをサポートするための専用シューズです。
そのシューズに足を入れた時に、足そのものの動きもサポートし、スポーツの動きもサポーツするのが専用シューズの仕事だと思います。が、そのシューズサイズと自身の足のサイズが合っていないと、動きをサポートするどころか妨げてしまいます。どんな高級でハイパフォーマンスなシューズであっても。

足の故障の原因の一つにシューズが合っていないって項目が挙げられるとオレは思います。このことは病院では言ってくれないんじゃないでしょうか?サイズが合っていないということは、足の正しい動きをサポートできない状態であるということです。その状況では足はさらに頑張らないとパフォーマンスを発揮出来ません。

さらに頑張るって!?つまり正しい動き以上のことをしなくちゃいけないわけですね。簡単に言えばオーバーユースです。例えば膝が痛くて病院行って「練習し過ぎですね。使い過ぎですね。」なんて言われることが多いんじゃないでしょうか?それも間違いではないんでしょうけど、その練習や負荷を支える足元の状態は大丈夫でしょうか?そこを見逃していてはいけないと、今日改めて強く感じました。

IMG_4124.jpeg

足長は正確か?
IMG_4125.jpeg

足周囲は大丈夫か?
IMG_4126.jpeg

思い込みほど怖いものはありません。足のサイズを知ってるつもりは危険です。
ちゃんと測ってシューズを購入しましょうね。サイズを知らずにシューズに足入れて「あぁこれ小さいわ」って感覚も大事でしょうが、それ、ホント?

本日ご来店の方には申し訳ないけどシューズを買い直した方がいいよとお話をし、今日のソール製作は一旦保留に。1年近く使っていたこともあり、まずはシューズを正しいサイズで購入していただいてから改めてインソールの製作をするということにさせていただきました。

せっかくのカスタムインソールです。インソールがいい仕事をするためにも、そのインソールに足を乗せた自分のパフォーマンスをより良いものにするためにも、痛みなくプレーするためにも、まずはサイズが正確であるシューズを選んでおきたいものです。

プロフィール

グランチャ店長

Author:グランチャ店長
福井でテニスプロショップの店長やってます!素敵なテニス情報が世界中から集まってくるようなお店を目指してます!みんなでテニスシーンを盛り上げていきましょう!

ホームページではブログ記事をガッツりまとめて紹介中!
www.grancha.com

店長のYOUTUBEチャンネル!
CLICK

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の投稿記事
カッケーの、来てます!って話 Sep 26, 2023
シングルスにTRYしておこう!って話 Sep 25, 2023
ひとり、またひとり、、、って話 Sep 24, 2023
企画を考えています!って話 Sep 23, 2023
個性出せるよ〜って話 Sep 22, 2023
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる