削ぎ落とすことの重要性って話
今日はなんと雨の中レッスンを行ってきました!生徒さんの心意気に脱帽です。
なんとか出来るもんですね笑
今日、レッスンを行っていて感じた事について。
基本を身につける事の前に(身についてないのに)、応用技術を身につけようとしない事。
いろんなアドバイスや技術論が溢れていますが、それらが正解かと聞かれると、答えは、、、
NOだと思うわけです。
それ自体がNOと言うわけではなく、それを行うためにもまずは基本が出来てなきゃと思う訳です。
それが備わっているかどうかは置いておいて、「こうするべき」「ここをこう動かして」などの一方的に得た情報を実践するとなると、結局色々考えすぎてどうしていいかわからなくなるって現象に陥る方が多いように思います。
そもそも基本を身につけろなんて堅苦しく言ってますが、つまりは身体をちゃんと動かす事が出来れば問題無いんですよね。ただ、テニス上達=道具を上手く動かすテクニックになってしまうと、、、間違った方に行ってしまいかねません。いろんな媒体でそういう答えを出したがってるようにも感じますし、、、
技術を足して足していくのではなく、削ぎ落として削ぎ落としてシンプルに身体が動きたいように動かしてあげれるかどうかが肝だと思うのです。
そのためにチェックする箇所もありますので!

構えるって大事ですよね。その形から動き出す訳ですもんね。
まだまだ伸び代だらけのようです。これからもゲームを楽しめるって事がますます出来るようになるために削ぎ落としていきたいなと!!
自分の可能性に向かって取り込んでいきましょう!
これからも頑張っていきます!!頑張りたい方・楽しみたい方、お待ちしています!!
なんとか出来るもんですね笑
今日、レッスンを行っていて感じた事について。
基本を身につける事の前に(身についてないのに)、応用技術を身につけようとしない事。
いろんなアドバイスや技術論が溢れていますが、それらが正解かと聞かれると、答えは、、、
NOだと思うわけです。
それ自体がNOと言うわけではなく、それを行うためにもまずは基本が出来てなきゃと思う訳です。
それが備わっているかどうかは置いておいて、「こうするべき」「ここをこう動かして」などの一方的に得た情報を実践するとなると、結局色々考えすぎてどうしていいかわからなくなるって現象に陥る方が多いように思います。
そもそも基本を身につけろなんて堅苦しく言ってますが、つまりは身体をちゃんと動かす事が出来れば問題無いんですよね。ただ、テニス上達=道具を上手く動かすテクニックになってしまうと、、、間違った方に行ってしまいかねません。いろんな媒体でそういう答えを出したがってるようにも感じますし、、、
技術を足して足していくのではなく、削ぎ落として削ぎ落としてシンプルに身体が動きたいように動かしてあげれるかどうかが肝だと思うのです。
そのためにチェックする箇所もありますので!

構えるって大事ですよね。その形から動き出す訳ですもんね。
まだまだ伸び代だらけのようです。これからもゲームを楽しめるって事がますます出来るようになるために削ぎ落としていきたいなと!!
自分の可能性に向かって取り込んでいきましょう!
これからも頑張っていきます!!頑張りたい方・楽しみたい方、お待ちしています!!