レザーグリップに変えたのに!?って話
今日は福井市テニスリーグが行われていました。
たくさんのテニスファンで溢れていましたね。楽しそうでした!
マイラケットをレザーグリップに変えた件。

もうちゃんと巻き替えてます。写真撮り忘れたけどね笑
基本的にシンセティックレザーより革の方が重くなります。
レザーグリップの種類によって重くなる重量はまちまちでした。
オレのはトーナのレザーなんだけど、7グラムくらいの増量でした。
あるお客さんのラケットにはフェアウェイレザーを巻きましたが、なんと12グラム重くなってました。
それに伴って、バランスポイントが手元にきます。
そこまではよかったのですが、、、
びっくりしたのが、スウィングウエイトは変わらないって事実。
ラケットヘッドが軽くなったのに、スウィングウエイトは変わらないって、、、不思議です。
実際に使ってみても、確かに先が軽くなったよなぁとは感じなかったな。
数字マジックなだけか!?笑
簡単に言えば、レザーに変えるとバランスポイントが変わっちゃうから、それ考えるとさらに手を加えなきゃだから億劫だよなって考えはしなくていいよって事です。
遠慮せずに変えて下さい。
そして、今まで通りに使って下さい。
いい感触で、今までとなんら変わらず使えちゃいますよって事です。
ぜひチャレンジして下さい!!お待ちしています
たくさんのテニスファンで溢れていましたね。楽しそうでした!
マイラケットをレザーグリップに変えた件。

もうちゃんと巻き替えてます。写真撮り忘れたけどね笑
基本的にシンセティックレザーより革の方が重くなります。
レザーグリップの種類によって重くなる重量はまちまちでした。
オレのはトーナのレザーなんだけど、7グラムくらいの増量でした。
あるお客さんのラケットにはフェアウェイレザーを巻きましたが、なんと12グラム重くなってました。
それに伴って、バランスポイントが手元にきます。
そこまではよかったのですが、、、
びっくりしたのが、スウィングウエイトは変わらないって事実。
ラケットヘッドが軽くなったのに、スウィングウエイトは変わらないって、、、不思議です。
実際に使ってみても、確かに先が軽くなったよなぁとは感じなかったな。
数字マジックなだけか!?笑
簡単に言えば、レザーに変えるとバランスポイントが変わっちゃうから、それ考えるとさらに手を加えなきゃだから億劫だよなって考えはしなくていいよって事です。
遠慮せずに変えて下さい。
そして、今まで通りに使って下さい。
いい感触で、今までとなんら変わらず使えちゃいますよって事です。
ぜひチャレンジして下さい!!お待ちしています